福井県水産試験場海洋資源研究センターは、越前がにの資源管理の一環で、稚ガニの生息域などを漁業者間で共有するデジタル操業日誌の取り組みを広げている。
底引き網に意図せず入ってしまった稚ガニの捕獲状況を協力船がアプリで入力。
リアルタイムに地図上で示すことで、稚ガニが多いと思われる海域での網入れを避けてもらい、数年後には漁獲が可能になる資源の保護につなげる。

同センターによると、ズワイガニの稚ガニは11~ ...
..(続きはリンクをご覧ください)


この記事に言及するツイート